SSブログ
インドネシア市場調査 ブログトップ
前の10件 | -

インドネシアの海洋事業の夜明け [インドネシア市場調査]

 JOKOWI大統領の政権の発足後、直ぐにBKPM(投資調整局)へ視察。Foreign Direct Investment(直接投資)の促進の一環で許認可申請の迅速な対応をBKPMへ求めたそうです。そして、インドネシア人誰もが注目した海洋漁業省のSusi大臣(女性)も又騒ぎを起こしたそうです。タイ国よりも何倍も海が広いインドネシアなのに漁業においてタイ国の5分の1にしかならないのは可笑しいと。
 JOKOWI政権になって弊社インドネシア総研もある意味仕事がしやすくなります。大臣もCEOならば、ビジネスライクで皆考えるようになります。関連省庁の連携や無駄遣い、そして様々なベネフィットを考えられるようになると思われます。
 JOKOWI大統領は公約では海上ハイウェイを実現させたいそうです。ご自身も経営者出身なので物流コストや手続きがいかに大変か身に染みるであろう。従って、今後の予測として 
1)港整備
2)海上気候予測システム構築(高波に悩まされる漁師への対応)
3)大型船の運航
4)付加価値活動(水産加工)
等の活動が盛んになります。
日本は津波予知システム等を持っているので最先端の技術を売り込むことが可能。

10月30日から三菱電機のスポンサーで、ある意味JOKOWI政権を支持するPROJECTを発足します。
Be Smarter Projectを主催します!観光クリエーティブ産業省や中小企業省もこれから巻き込んで付加価値活動 つまり enterpreneurの育成を実施いたします。

社会貢献事業を通じてのPR企画は是非!www.indonesiasoken.com へ。

 

 

by. Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総合研究所  CEO
http://www.indonesiasoken.com 
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp

 にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
              にほんブログ村

sponsor oleh 

indonesiasoken.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

おもてなし を考察する [インドネシア市場調査]

 

おもてなし とは何か
日本は『おもてなしの国』と言われています。この件について周りの日本人やお客さんに色々と問いかけたことがありますが、今一つぴんとこないところがあります。纏めますと
1.おもてなし とは日本特有なものだ。
2.おもてなし とはホスピタリティーだ。
3.おもてなし とは相手に気を配ることだ。
4.おもてなし とは気遣いの究極な姿だ。

私が思うには、上記の回答は正しいです。しかし、そのために、上記の4つを説明出来る上位概念が必要になります。文章で考察したいと考えています。
1.実は『おもてない』がなっていない日本のホテル(本のタイトル)
2.日本人は『おもてなし』は素晴らしいが『おもいやり』がない。(BLOGより)
上記の文章はgoogleでヒットした位、自然に使われています。私は日本人ではないので、こうやって考察を行う時は必ず日本人のnative speakerに確認してgoogle等を使って自然な文章で意味を考察します。ビジネスと同じですね。文脈でしか何かが意味を成すと信じる派だからです。
1.の文章と類似している文章が多くて、ホテルや旅館やお店やレストラン等が主語になることが多いです。つまり、『おもてなし』が当然に行われるのが何かサービスを提供するところです。もう少し考えて行くと、仕事上の役職が主語になることもあります。あのウェイターはおもてなしを心得ている 等のような文章では、『おもてなし』とは、共通の規範のようなものになります。『武士たるものは何何をすべき』『弁護士たるものは何何をすべき』のように、職業人たる者が究極にやるべきこと は、おもてなし だと思われます。この考え方では、『おもてなし』はプロフェッショナリティーに通じるところがあります。
日本は、職人を評価する社会です。
つまり、プロを評価する社会でもあります。従って、プロの数が増えれば、『おもてなし』の数も増えるのですが、『おもてなし』は、この考え方であれば、必ずしも『日本人特有』のものではないです。社会がプロ精神を要求すればする程、繊細さ・きめ細やかさ・おもてなしを要求することになります。
先日、ジャカルタでSKYEという地上56階のレストランに行きました。日本人投資家を何人か連れて行きましたが、感動されました。ジャカルタにもこんなところがあるんだ!パスターも美味しいんだ!等です。無論、こういう場所がまだ少ないですが経済が成長していけば、『おもてなし』の精神が求められるようになります。jam karet(ゴム時間)が通用出来なくなります。 

日本のおもてなし を強く打ち出すよりも 
日本のおもてなし を参考にして是非ともあなたの国ならではのおもてなし を作り出して下さい!
と言った方が 日本人らしい謙虚さ・美徳が見えるのではないでしょうか。ビジネスは、ただ儲け事ではなく、文化を形成する一つの手段でもあります。弊社インドネシア総研も微力ながらも、日本の企業をサポートさせて頂きます!

by. Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総合研究所  CEO
http://www.indonesiasoken.com 
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp

 にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
              にほんブログ村

sponsor oleh 

indonesiasoken.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

インドネシアにおける会社設立(6) 株式譲渡証書に奥様のサインも? [インドネシア市場調査]

既婚者の場合は配偶者が株式譲渡証書(Akta Gadai Saham)にサインする必要があるの?
はい!あります。インドネシアでは、婚姻によって財産が共有化されます。インドネシア語では、harta gono-gini ・harta bersamaと呼ばれます。従って、配偶者が行った行為で資産が増えたり減ったりすると同意が必要になります。但し、婚姻届けの前に、財産分離契約(prenuptial aggrement)[perjanjian pisah harta]が行えば、配偶者のサインが不要にする事も可能です。

外国企業はインドネシア人に対して株式担保のloan aggrementを作成することが出来ますか?
出来ますが、外資規制に違反しない範囲なら可能です。しかし、場合によっては、外国企業は100%インドネシアの株を保有することが出来ないので、株式譲渡証書が必要になります。

インドネシア総合研究所は上記のように、インドネシア株式会社法に関するご相談が出来ますか?
可能です。インドネシア総合研究所は、いくつかの信頼出来るCORPORATE LAW FIRMと提携していて、いくつかの法的な課題や問題にも取り組んでいます。日本にいながら、skypeを通じて複数の弁護士事務所と御社が抱えている問題のご相談することも可能ですのでより良い理解が得られます。

by. Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総合研究所  CEO
http://www.indonesiasoken.com 
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp

 にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
              にほんブログ村

sponsor oleh 

indonesiasoken.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

インドネシアにおける会社設立 名義貸しnomineeについて [インドネシア市場調査]

インドネシアでは、nomineeが禁止されますか?
インドネシアの外国投資に関する法律(2007年第25号)33条では以下の規定があります。
Penanam modal dalam negeri dan penanam modal asing yang melakukan penanaman modal dalam bentuk perseoran terbatas dilarang membuat perjanjian dan/atau pernyataan yang menegaskan bahwa kepemilikan saham dalam perseroan terbatas untuk dan atas nama orang lain.
国内の投資家及び外国の投資家は株式会社という形で投資を行う場合、他人の名義のために、若しくは他人の名義の上で株式の保有を記述する 条文若しくは契約を作成することが禁じられる。

上記のインドネシア語の文章において、解釈は実は様々になりますが、重要なのは、nominee(名義)を貸す という記述が禁じられるのであって、nominee制度そのものを禁じる訳ではない。

例えば、BKPMの規制において資本比率があるけれども、経営権を100%事実上支配したい場合はどうすれば?
nomineeを歌わないnominee制度を使います。しかし、実際に、名義を貸すインドネシア人 と 名義を借りる者は互いにリスクが存在するので、そう簡単に作ることが出来ません。私の調査では、まともにドキュメンテーションを準備出来る弁護士は、数えられる位です。

nomineeを提供するインドネシア人にどんなリスク?
日本では、株式会社は、【有限責任】ですが、インドネシアでは、万が一、会社は国税庁から税金の請求を払えない場合に、取締役・監査役、そして、株主が責任を負うことになります。従って、信用におけるインドネシア人もそうですが、御社の信用(事業計画・リスクマネジメント)も問われることになります。

nomineeは手配可能ですか?
インドネシア総合研究所は、名義貸しを提供していませんが、御社がBKPMにて資本比率の規制がかかっているが事実上100%の経営権を実行したい場合のご支援は可能です!コーポレート法に詳しい専門家や提携法律事務所がありますので、是非 ご相談下さい!

by. Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総合研究所  CEO
http://www.indonesiasoken.com 
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp

 にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
              にほんブログ村

sponsor oleh 
holygyu4.jpg

the REAL WAGYU STEAK Holygyu
@PANGLIMA POLIM V.no21
We will expand our bussiness to japan and other ASEAN countries.
Japan with Indonesian taste!! Coba ya!! 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

インドネシアにおける東京バナナの人気ぶり【プロモーションの裏ワザ】 [インドネシア市場調査]

インドネシアにおける東京ばななの人気ぶり!
多くの日本人に東京ばななについて感想を聞きましたが、【普通に食べれるお菓子】【特別なものが無い】というのが多かったのです。しかし、インドネシアでは、お土産の中で【抹茶味のキットカット】と並んで【東京ばなな】が人気です。特に女性が東京ばななが大好きです。インドネシア人女性20名に聞くと、【触感が独特】【人気だから自分も食べたい】等という声があります。

HOLYGYUにて東京ばななを配ってみました!
twitter等を使って比較的に暇な昼の時間帯に先着5名東京ばなながもらえますよ!とPRを打ち出したら一定の効果が認められます。HOLYGYUは、知日派や親日のインドネシア人の方々に少し認知度が上がって来ます。後は、私の経営者仲間繋がりで、従業員を昼ご飯に連れてもらったりして本当に感謝します。このように、シンプルですが既に認知度が高いものの層からも少しでも支持を頂くために、包括的な販売(bundling marketing)が重要です。インドネシア総合研究所ではリサーチを実行しますが、私自ら様々な事業を展開することによって【実感】が得られるようになりました。又、それによって輪も広がります!

Arbee's comment
インドネシア市場調査については是非【空上の理論】だけではなく実際にリスクを背負ったりする事で事業者の目でコンサルティングをすることが可能です。
市場調査→F/S→事業組立→法人設立→PR等の実施→(PDCA)の支援
by. Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総合研究所  CEO
http://www.indonesiasoken.com 
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp

 にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
              にほんブログ村

sponsor oleh 
holygyu4.jpg

the REAL WAGYU STEAK Holygyu
@PANGLIMA POLIM V.no21
We will expand our bussiness to japan and other ASEAN countries.
Japan with Indonesian taste!! Coba ya!! 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ジャカルタ新知事JOKOWIとMRTと政策について [インドネシア市場調査]

ジャカルタ州の新知事Jokowi・Ahokは所謂【リアル経済】【実感経済】を実行しようとしているように見える。2012年10月4日のKompasでは、program kampung deret(集中的集落プログラム)の計画について取り上げられる。

ここで、ポイントになるのは
ジャカルタ州で、土地取得が困難なので、州政府が持っている伝統的市場を近代化してその上に貧困層・下位中間層向けのアパートを作る。

IT屋さんにとってこれはチャンスだ!伝統小売のIT近代化を手伝い、さらに、その上の建物のネットワークを完備。このようなプロジェクトでは、インドネシア総合研究所は企画の段階から是非関わりたい。

それはさておいて、Jokowi・Ahokは経営者出身なので、
「これだけを投資すればどれ位戻るのか」
「どのような運営体制をやればいいのか」
「州の予算でまかなえるか」
分かっている。

従って、日本のJICAが実行しようとするMRTについて、再検討を考えていると思う。JOKOWIはある意味では、チャンスだが、インドネシアの実情に傾ける必要がある。さもなくば、大きいなチャンスは中国や韓国に取られるのかもしれない。

---------------------------------------------------------
Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総研代表取締役
www.indonesiasoken.com
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp
東京都渋谷区代々木1-21-8 クリスタルハウス 5F
03-5302-1260

にほんブログ村 外国語ブログ インドネシア語へ  ←クリックをお願いします。

indonesiasoken.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

indonesia 名義貸し【リスクと使い方】 [インドネシア市場調査]

インドネシアで外資法人を設立するには最低支払い込みの資本は約2500万円が必要です。市場調査を実施して事業計画がきちんと行えば良いが、テストマーケティング的に【儲かればなぁ】という段階であれば、2500万円を投じて外資法人を設立する程ではない。
名義貸し(パターンA)
内資法人は50jt(約50万円)で作ることができます。但し、駐在員を呼ぶために、最低600juta(約600万円)の資本が必要です。内資法人は、【外国人】が資本参加出来ないのが特徴です。


名義貸しとは、インドネシア人が 外国人に 名義を貸すことで、対価として 報酬を頂くことだ。
例:
------------------------------------------------
日本人のAさんは、会社を作りたいが、2500万円を出したくないので、600万円で内資法人を設立したい。そのために、インドネシア人のBさんに、名義を借りて、会社を作ってもらいます。ここでは、
日本人のAさんは インドネシア人のBさんに対して
a.資本金 600万円 を 1)貸す 2)支払う
b.名義貸し料を 支払う。(互いのリスク次第で50万円~100万円)
c.登記費用を 用意する
------------------------------------------------
会社が出来ると、インドネシア人のBさんともう一人のインドネシア人のCさんが株主になります。
(株式会社法では、株主が最低2人)
日本人Aさん → インドネシア人Bさん 【賃借契約】【利益分配の覚書】
ここでは、【賃借契約】が日本か インドネシアで効力があっても、日本人Aさんは、Bさんが作った会社に影響力が無いので、「利益分配の覚書】はあくまでも【信用】の元で成り立っています。
従って、
日本で「信用」が必要な業界や職種に就くインドネシア人が非常に良いです。


名義貸し(パターンB)
例:
A社は、インドネシアにて、外資法人を設立する予定だ。しかし、A社が進出しようとする分野は、JVではないと出来ない。70%外資30%インドネシア人。パートナーがなるべく無くても良い。
---------------
ここでは、A社は、インドネシア人のBさんに【賃借契約】か【架空の業務委託契約】を結び、資本の30%に当たるお金を 融資 若しくは 支払いして、そのお金で合弁を作ってもらいます。【利益分配及び経営権に関する覚書】を交わすが、法的な法力が無い。従って、ここでも、信用リスクが生じる。BさんをA社の社外役員や非常勤スタッフにすることで、少しでもそのリスクを取る。

================


---------------------------------------------------------
Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総研代表取締役
www.indonesiasoken.com
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp

東京都渋谷区代々木1-21-8 クリスタルハウス 5F
03-5302-1260

にほんブログ村 外国語ブログ インドネシア語へ  ←クリックをお願いします。

indonesiasoken.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

インドネシアにおけるフランチャイズ事業の規制(permendag no 53 tahun 2012) [インドネシア市場調査]

インドネシアでは小売業界において外資が厳しく規制されます。理由は伝統市場の保護です。規制を制定する政治家の支持基盤は貧困層なので、規制は、貧困層がよく利用している伝統市場を保護する体裁を取らなければならないのです。

私は、インドネシアにおいて、現地法人設立支援を行う際に、BKPM(投資調整局)を初め、関連省庁を訪問して必ず聞かれるのは、
Perusahaan ini  apa  [keuntungannya] buat Indonesia?
   大主語     疑問詞      小主語         前置詞句 
この会社はインドネシアにとってどのようなメリットをもたらすのか

という質問です。インドネシア総合研究所では、ここまでにいくつかのSTEPの調査を実施するので、シナリオを作っています。該当KBLI(Klasifikasi Baku Lapangan Kerja Indonesia)[インドネシア事業分野基本分類]に当てはめます。

それはさておいて、小売の話に戻すと
2012年第53号貿易大臣令では、
1.商品の80%以上は made in Indonesia。
2.コアビジネス以外の売上高は10%以内
とされます。

従って、2012年第53号貿易大臣令を実行すればSEVEN ELEVENの事業が成り立たなくなる可能性が高い。なぜなら、外資規制をくぐるために、SEVEN ELEVENは飲食業として進出したからである。飲食業としての売上は恐らく小売よりも低いと見られますので引っかかります。
しかし、
この大臣令では、【審査制度】を導入するので、「コアビジネス以外の売上高が10%以上かどうか」の審査基準は結局 人に 任せるので、汚職 につながる可能性が高い。
そのほかに
直営店の数の制限もあるので、これから拡大を狙ったLAWSON等にとって2012年第53号貿易大臣令は見守るべき法律である。
 
インドネシア総研への相談は www.indonesiasoken.com/contact
------------------------
■■お申込み方法■■
------------------------
ご参加される方のお名前(会社名)、メールアドレス、電話番号を明記の上、info@indonesiasoken.comまでメールを
お送りください。
お電話でのお申込みも受け付けております。(03-5302-1260)

 
---------------------------------------------------------
Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総研代表取締役
www.indonesiasoken.com
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp
東京都渋谷区代々木1-21-8 クリスタルハウス 5F
03-5302-1260

にほんブログ村 外国語ブログ インドネシア語へ  ←クリックをお願いします。

indonesiasoken.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

クール・ジャパン採択事業者【インドネシア総合研究所】と進出の取り組み [インドネシア市場調査]

私が経営しておりますインドネシア総合研究所は【「料理の鉄人~Iron Chef」等日本のコンテンツを梃子にしたインドネシア日本食産業インキュベーション】というプロジェクト名で経済産業省METIに採択されました。
東南アジアにおいて、【中小企業】の案件が採択されるのは、インドネシアにおける弊社株式会社インドネシア総合研究所の取り組みとベトナムにおける株式会社ブレインワークスの取り組みです。

インドネシアは、タイ国と比較して、人口も資源も豊富なのに、進出日系企業の数からして非常に少ないです。タイは3000社位既に進出しているそうですが、インドネシアはまだ1200社にとどまっています。単純に人口だけ見れば、インドネシアはタイの3.5倍位なので、線形的な関係が取れるとすれば、10000社位。
現状を検討しますと、タイと比較してインドネシア進出日系企業数が少ないのは
1.文化的背景(イスラム・多民族国家)
2.政治・経済リスク
3.法律の未整備

だと考えられます。

tempo.comによると、インドネシアに現在、1200社の韓国企業が進出しているそうです。日系企業とさほど変わらないです。SAMSUNG,LGを筆頭に韓国の商品は少しずつ【below japanese standard】のイメージから少しずつ脱却しているように見えます。韓国企業は政府との連携で包括的なPR活動を地道に行なっています。イメージシフトが何となく起こり、韓国は、インドネシア中間層の背丈に丁度合う。
1.middle quality → high quality
2.proper cost    → proper cost

今回のプロジェクトで、インドネシア人から見た【クール】から定義が始まります。押しつけ型のcool japanではなく、インドネシア人が求めるQUALITY や PRICE等に基づいて、それに合う日本食産業を審査して、テストマーケを行います。テストマーケの結果でインドネシアの市場で
a.富裕層のセグメントで 他の国際料理 と 戦える!

b.中間層のセグメントで 他のインドネシア料理と 戦える!

で評価して、その次の進出支援を行います。

インドネシアで典型的な進出の課題(インドネシア総研の調べ)
a.市場があるのに資金が足りない!
b.社内稟議が遅い!経営判断が遅い。
というのがありますので、それらの課題を解決するために、シェアド・サービスを行います。

私はインドネシア人です!2000年に文部科学省の奨学金で国費で日本に来て留学しました。その後、多くの日本人と出会って、日本のことが大好きです。バリ島等で土地ビジネスだので、インドネシア人に騙される日本人を見ると、非常に心が痛みます。しかし、非常にリスクの高い名義貸し等で信用関係からビジネスが発展する方々をも見ています。

私は、片言の日本語を 町のおばあちゃんに言うだけで、喜ばれます。私は枕草子等を読んでいますと言うだけでも又喜ばれます。つまり、言いたいのは、私は日本文化を学び、良き仲間と出会って、【インドネシア総合研究所】を設立出来たのです。

是非!お金だけではなく、 インドネシア語を学び、インドネシアの文化も学び、そうすると、インドネシア人が求める事が 自ずと 分かります! ビジネスもさることながら、是非、インドネシアで、幸せをつかんで下さい。

私は 日本で 幸せを掴んだように (毎日の満員電車が嫌ですが笑)

インドネシア総研への相談は www.indonesiasoken.com/contact
------------------------
■■お申込み方法■■
------------------------
ご参加される方のお名前(会社名)、メールアドレス、電話番号を明記の上、info@indonesiasoken.comまでメールを
お送りください。
お電話でのお申込みも受け付けております。(03-5302-1260)

 
---------------------------------------------------------
Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総研代表取締役
www.indonesiasoken.com
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp
東京都渋谷区代々木1-21-8 クリスタルハウス 5F
03-5302-1260

にほんブログ村 外国語ブログ インドネシア語へ  ←クリックをお願いします。

indonesiasoken.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

ビジネス戦略とエスノグラフィから見たインドネシアの消費者動向(7月26日開催) [インドネシア市場調査]

インドネシアには様々な民族、宗教、言語を持った人々が存在します。インドネシアの進出に際してインドネシア全般の消費者動向について知るだけでなく、地方都市との比較を交えながら、インドネシアのビジネス展開を考えていきます。

① 「インドネシア一般消費者とビジネスチャンス」(60分)

講師:アルベルトゥス・プラセティオ・ヘル・ヌグロホ


1. インドネシアの基本情報
1-1. 国土、国民、言語 
1-2. 文化、宗教
2.インドネシアの中間層
2-1. 定義
2-2. 特徴
宗教別、地域別、民族別、言語別、年齢別
2-3. 中間層の所持品の傾向
3. 中間層を狙ったビジネス
3-1. ヤマハ発動機の事例(女性のニーズの開拓)
3-2. 公文の事例(教育を通じての子供のニーズの開拓)
3-3.一幸舎ラーメンの事例(華僑や非イスラム教のニーズ開拓)
4. 購入意思決定者について

② 「ジャカルタとジョグジャカルタを比較したエスノグラフィ」(60分)
インドネシアのジャカルタとジョグジャカルタに滞在経験のある講師から、インドネシアでの実際の経験、住民の暮らしを通じて感じた地方都市と首都との共通点、相違点について解説します。

講師:加藤 啓明
1. インドネシアの地方都市(ジョグジャカルタ)基本情報
地方都市の位置、人口、気候など
2. 平均月収
産業、職種、地域別平均月収
3. 生活事情
食事(ワルン・レストラン・ワンクリンガン他)
居住(コス・ホテル他)
移動手段(タクシー、バス、アンコット他)
ファッション
4. 一日の生活サイクル個別体験談
ジョグジャカルタ在住ジャワ人(イスラム教徒、運転手)
ジョグジャカルタ字在住ジャワ人と歌人のハーフ(プロテスタント、学生)

-------------------
■■講師紹介■■
--------------------

アルビー(アルベルトゥス・プラセティオ・ヘル・ヌグロホ)
日本在住11年目。東京大学にて物理学を専攻、東京外国語大学にて日本課程を専攻。
インドネシア語講師、通訳を経て、(株)インドネシア総研代表取締役社長に就任。
日本文化をこよなく愛していて、「枕草子」など古典文学を愛読。
日本人がよく勘違いしているインドネシアの商習慣などを現代日本文化の成り立ちの観点から解説。

--------------------------
加藤啓明(かとう ひろあき) インドネシア総研文化研究員
1983年3月9日生まれ
2008年3月 東京外国語大学卒業 中等・高等英語教員免許取得
大学在学中にジョグジャカルタに留学し、ジャワ語を学び、大学院でインドネシア語の若者言葉について研究。留学中にジョグジャカルタのラジオ(Swaragama FM)でMCを務めるなど、文化的な活動に積極的に参加。現在上智大学非常勤講師として教鞭を執る。


-------------------
■■開催概要■■
-------------------
日時 7月26日(金) 14時~ 
場所 代々木駅周辺の会場を予定しております。
参加費 5,000円/お1人様
(当日、現金にてお支払くださいませ。)

------------------------
■■お申込み方法■■
------------------------
ご参加される方のお名前(会社名)、メールアドレス、電話番号を明記の上、info@indonesiasoken.comまでメールを
お送りください。
お電話でのお申込みも受け付けております。(03-5302-1260)

 
---------------------------------------------------------
Albertus Prasetyo Heru Nugroho
インドネシア総研代表取締役
www.indonesiasoken.com
lakilaki_indonesia@yahoo.co.jp
東京都渋谷区代々木1-21-8 クリスタルハウス 5F
03-5302-1260

にほんブログ村 外国語ブログ インドネシア語へ  ←クリックをお願いします。

indonesiasoken.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - インドネシア市場調査 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。