SSブログ

日本人の癖 『U』の発音 (音声編:超入門) [入門]

1月26日の入門集中講座in 新橋


クリップ例1 bertemu
生徒の発音:ブルタン(m)
近似的発音:ブルトゥムー

本解説
この現象は、無声化と言います。
『~です』をローマ字化すれば、『~desu』になりますが、この表記を見て、『desU』と読む日本人が普通いません。普通は、『desU』と読みます。

従って、
bertemu という表記を見た時に、無声化の原理によって、bertemuの『u』を自然に発音しなくなります。これは、中級・上級の方にも時々見られる現象ですが、上級程、矯正することが難しい。

カチンコ指導
まず、この語末の『u』は、(ウ+タコ口)です。つまり、キスをする時の『丸い唇』の構えで、『ウ』を二倍三倍の長さで発音することです。

クリップ例2 universitas
生徒の発音:ウニヴェルシタース
近似的発音:ウニフェルシタース

本解説:
インドネシア語には、『ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ』 という音がありません。また、『ファ・フィ・フ・フェ・フォ』という音は、やっと最近出来たようです。田舎に行けば、いまだに、『パ・ピ・プ・ぺ・ポ』 になります。

従って、

va vi vu ve vofa fi fu fe fo は、同じ発音になってしまします。この点に関して、是非、注意して頂きたいのです。

クリップ例3 prancis
本解説
今でも、フランスと聞いても、田舎の方・西ジャワの方は、『プランス』に聞こえます。『プランチース』という音は、恐らく、『フランセス』から来ると考えられます。『Frances』。
しかし、
この『ファ』の音がまだ獲得していない時に、どう『フランス』『フランス』と言っても、インドネシア人には、『プランス』にしか聞こえません。なので、推測でもありますが、(多分当たる)、フランスという言葉は、オランダ植民地と同じ位古くからインドネシア列島に入ったのではないでしょうか。
*****************************位置情報****************************
一言
現代人にとって、『表記』がです。視覚的な記憶に頼りすぎる部分が多いのです。従って、『音』と『表記』との差が、大きければ、暗記する時に、負担が大きすぎると考えられます。危険・警告
 そこで、まず、『音』を正確に発音することが大事になって来ます。音を正確に発音出来れば、記憶の負担が軽減出来、継続率が高くなります危険・警告
 語学とは、『継続』です。途中で辞めないことがコツです。途中
で辞めてしまうと始めようとする時に、ものすごく『気力』が必要ですね。大抵、『恋人がいる』『仕事で必要になる』という外的な圧力で、又、始まることが多いのですが、自らは中々やらないのです。
 そこで、言語学・音声学を理解して、教育も弁えるような教師に師事して習う必要があります危険・警告
 何にしても基礎は、大事です。
 一緒に頑張りましょう!。ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)電球


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 2

pemalas

Halo, Kebetulan saya ketemu blog ini.

>言語学・音声学を理解して、教育も弁えるような教師に師事して
>習う必要があります

Tentu saja saya bisa mengerti maksudnya.
Akan tetapi, menurut saya "wakimaeru" dipakai untuk "kyouiku", terasa sedikit aneh.
Memang "wakimaeru" artinya "menguasai" atau "mengerti secara sempurna". Namun contoh kalimat "wakimaeru" yang paling cocok,
道理を弁える・身の程を弁える・立場を弁える・分を弁える・礼儀を弁える
Semuanya cocok. "wakimaeru" dipakai untuk hal-hal yang berkaitan dengan moral.
Sedangkan, 法律を弁える・インドネシア語を弁える・経済学を弁える・自動車の運転を弁える
kurang cocok.
Mau tanya balik, kata "menguasai" adakah kata objek yang cocok/kurang cocok ?
"shiji suru" terlalu kata tulis. sudah menjadi kata kuno.
jadi, kalimat atas sebaiknya
言語学・音声学を十分理解し教育にも長けた(たけた=じょうずな)教師に習う必要があります
Dulu saya mengajar bahasa Jepang kepada murid-murid Indonesia. Saya malu, ilmu linguistik, fonologi, metode pendidikan bahasa Jepang, semuanya saya tidak menguasai.
by pemalas (2008-02-23 01:41) 

アルビー

Terima kasih atas masukannya.
Pada saat menulis artikel ini, saya tidak memikirkannya dalam bahasa Indonesia sehingga kata "弁える" ini tidak saya maksudkan sebagai "menguasai" dalam arti sempit.
言語学と音声学も理解して、尚、教育のことも心得ている教師に師事すること。 mungkin lebih baik jika diperbaiki demikian. Bagi saya, 長けた dalam pendidikan itu tidak ada. Karena tidak ada standarnya. Karena itu mungkin secara tidak sadar, saya memilih kata "弁える" walaupun mungkin sebenarnya lebih tepat jika diganti dengan 心得る.

Mengenai 師事する, saya lebih suka kata dibandingkan dengan kata 教わる. Karena dalam kata 師事 ini, terdapat hubungan yang erat antar guru師匠 dan siswa弟子(昔、siswaとは、弟子という意味)dan terdapat juga kesungguhan di dalamnya.
私は、師匠と弟子の関係が何となく、自分の教育の理念に近いので、誰々の師匠に師事する という表現を選びました。

Tentang obyek kata "menguasai", dalam bahasa Indonesia justru tidak dikenal;
1. menguasai posisi diri
sebagai terjemahan langsung dari 自分の立場を弁える.
Kata 弁える ini lebih enak diterjemahkan dengan "mengerti secara mendalam".

Sekali lagi terima kasih saya ucapkan atas koreksinya.
by アルビー (2008-02-23 03:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。